東近江大凧はもともとイカだった!?

中井真奈

2013年07月20日 17:43

しばらくブログを更新していませんでした。


気づけば水曜日の番組後も書いてなかったですね!・・・・・すみません^^;



水曜日の番組もお付き合いいただきまして、ありがとうございました!!

モーニング・カフェのコーナーではグリコから期間限定で発売されている

「ココナッツポッキー」

ご紹介しました。


ココナッツならではのあの香り

そして、ポッキーならではのあのポキッという食感

これはじっくり味わって食べていただきたいな~と思いました

もっかい食べたい笑








さてさて、話は変わりまして。


今日は東近江レインボー大使として、三井アウトレットパーク滋賀竜王で

東近江地区の観光PRイベントに参加してきましたー

ようやく、いわゆる“観光大使らしい”お仕事だったかしら。笑



日野町竜王町近江八幡市の方々と一緒に東近江地区のイイトコアピールをしてきました

各市町、ステージでのPRや、体験コーナーも設置。


東近江市では、近江商人体験もできました。




ということで、




私もちゃっかり着せてもらいました






昔の近江商人はこんな格好で商いをしていたんだそう

ちなみに、上のマント(?)は冬用のコートみたいなもので、

分厚くて重くて、今日みたいな日にはとても暑かったです苦笑

あと、この天秤の荷物!

思っている以上に重くてびっくりしました

きっと近江商人って足腰強かったんだろうなぁ・・・・・・。笑




ステージPRでは、東近江市は2択クイズを実施。


たとえば、 「東近江大凧は、江戸時代なんと呼ばれていたか?A.イカ  B.カイ」





正解は「A.イカ」!!



タコでなくイカって呼ばれてたんだって

なんだか面白いね~




最後はアンケートのご協力を呼びかけながら、ガラポン抽選会

いろいろパンフレットを配ったりしながら話してると、

県外からのお客様もたくさんいらしてることがよく分かりました

京都や大阪、岐阜・・・・・


東近江のことちょっとでも知ってもらえたらうれしいな




朝からあっという間でしたが、気づいたら足パンパンでした

今日は夜マッサージして寝ます~笑