電波の裏で。

中井真奈

2013年08月26日 20:05

Radio Sweetのスタジオはガラス張りになってて、


街行く人がスタジオの前を通る時に、手を振ったり振ってもらったりする


電波では聴こえない・見えない交流があったりします


毎日決まった時間に来てくれて笑顔で挨拶したり、

通勤途中で手を振ってくれたり

たまたまスタジオ前の交差点で信号待ちしてるドライバーの人と目があったり。


原稿見てたり、PC見てたり、ディレクターと話してたりで気づかない私に、

今日は「前みてー!」ってTwitterで教えてくれたリスナーさんもいらっしゃいました^^

親切に、とても嬉しいです


通る人から手を振ってくれたりもしますが、

私からも「気づいてくれないかな~?」なんて、振ってみたりします。

にこっと笑顔で応えてくれる人

「誰やろ?」と分かってもらえないまま通りすぎてく人(そりゃあ他人ですから)

いろいろですが、

今日はじーっと見てくれて「誰に振ってる?」って思わせてしまったよう

私が「いやいや、あなたです!」というジェスチャーをすると、

「あ!」と気づいてくださったようで、

とびっきりの笑顔で振りかえしてくれました


“伝わった”時の感覚ってほんとステキ

嬉しくなりました~






さて、今日の番組では9:00台にMovie a la caluteをお届けしました


今日ご紹介したのは、週末公開される安土城を舞台とした映画

「劇場版 タイムスクープハンター -安土城最後の1日-」


NHKの人気テレビシリーズ、「タイムスクープハンター」が映画化

タイムワープ技術を駆使して、ジャーナリストがさまざまな時代に派遣され、

知られざる歴史を暴いていく・・・・・

という設定で、

実際に日本で起こった歴史を紐解いていく・・・というドキュメンタリー風ドラマです


ジャーナリストの役は要潤さん!



今回は、安土城が舞台ということで、実際に安土城でロケが行われたんだって

ほかにも、彦根城のあたりで進軍シーンを撮影したり・・・と県内が多く出てくるようです


テレビではCGを使うことが多かったようですが、

そもそも“リアリティ”を求めた作風であり、映画となれば本物を、ということでしょうか?

CGでは出せない重厚感があるようです


地元としては、嬉しいですよね~


ちなみに、このタイムスクープハンター、

過去にたまたま見たことがあるけど、なんだか知らない歴史に見入ってしまった記憶があります。


劇場版は、8月31日土曜日公開です~






それでは、番組ではまた水曜日に~^^/









追記。

オンエアでしゃべってた、京都駅の大階段



さすがに“大階段”だけあって、すごい迫力ありました~