
2013年05月29日
梅雨始りました。
今年の梅雨は、
「近畿地方が梅雨入りしました」ってラジオからの情報聞いたあと
1時間もしないうちにパラパラ・・・・・と降ってきて、
なんだか「正式に梅雨入りしたんだな」って感じました
笑
雨の季節がやってきましたね~
(大凧祭りが先週で本当に良かった!笑)
月曜に引き続き、大凧祭りに関する話や傘に関するメッセージなど、
今日もさまざまなアクセスありがとうございました

9:00台にはモーニング・カフェをお送りしました
今回は・・・・・・・ハウスから発売された新商品
「オーザック うに味」
むむむ・・・・・・、
“刺身醤油”の味!香り!!風味!!!笑
うには苦手な私ですが、・・・・うん、まぁ大丈夫でした^^;
でも、後味がかなりウニの強い風味!
生臭さはないものの、濃い味というか香りというか、
とにかく“風味”が強くて。
ま、おつまみにはよさそうですね♪
さてー、今週のオンエアはこれで終わってしまいました>_<
オンエアではまた来週・・・・・・
てか、“来月”にもなりますね!
6月3日の月曜日に~
来月もどうぞよろしくですー
「近畿地方が梅雨入りしました」ってラジオからの情報聞いたあと

1時間もしないうちにパラパラ・・・・・と降ってきて、
なんだか「正式に梅雨入りしたんだな」って感じました

雨の季節がやってきましたね~

(大凧祭りが先週で本当に良かった!笑)
月曜に引き続き、大凧祭りに関する話や傘に関するメッセージなど、
今日もさまざまなアクセスありがとうございました


9:00台にはモーニング・カフェをお送りしました

今回は・・・・・・・ハウスから発売された新商品
「オーザック うに味」
むむむ・・・・・・、
“刺身醤油”の味!香り!!風味!!!笑
うには苦手な私ですが、・・・・うん、まぁ大丈夫でした^^;
でも、後味がかなりウニの強い風味!
生臭さはないものの、濃い味というか香りというか、
とにかく“風味”が強くて。
ま、おつまみにはよさそうですね♪
さてー、今週のオンエアはこれで終わってしまいました>_<

オンエアではまた来週・・・・・・
てか、“来月”にもなりますね!
6月3日の月曜日に~

来月もどうぞよろしくですー

Posted by 中井真奈 at
20:10
│Comments(3)
2013年05月28日
大凧まつり 振り返り~
まずは、
昨日も番組にお付き合いいただきまして、ありがとうございました!!
大凧まつりの話もたくさん頂戴しました

嬉しいな~
番組終わりにメッセージをいただいてた方もいらっしゃるのですが、
番組中に間に合わなかったので、
また明日のSweet Morningでも紹介させていただきますね!ごめんなさい
さてさて。
遅ればせながら、日曜日にあったその東近江大凧まつり振り返ります
せっかく写真がたくさんあるので、のっけていきながら・・・・・
今年は、去年から会場が変わって、能登川にあるふれあい運動公園で開催されました。
ひろーい会場で、足場もよくって(芝生スペースもあり、大凧をあげるところはグラウンドみたいな感じ)。
当日は良く晴れて、ほんと凧日和でした
番組では、なかなかお話できてませんでしたが、
大凧まつりは100畳の大凧以外にもたっくさんの凧が会場の空を彩ります


写真だとなかなか見にくいかもしれませんが、
右側に見える鳥の凧なんか、とってもリアルで「足」までついてるんです

点々・・・・と線のように見えるのは、連凧!
何枚くらいあるんかなぁ・・・・。
中には、ひこにゃんをはじめ、滋賀のゆるキャラが連なった連凧も

かーわい~
そして、コチラは個人的にビビッときたもの

“下半身のみ”というこのセンス。笑
インパクト大賞
一方、地上はこんな感じ

全国から来られた凧の愛好家の方々や、
地元の家族連れの方々、その他たくさんの方々が思い思いに楽しんでいます
写真は撮れませんでしたが、模擬店ブースがあったり、
広ーい芝生の上でご飯食べたり、お昼寝したり・・・・
と自由な感じは、まさしくフェス!!!
そういう意味でも、この会場、ステキなところだなぁ~って思いました
さて、今年は「風の女神」という役で参加させていただきました

左から、かなちゃん、なつみちゃん、あやのちゃん(東近江市レインボー大使でも一緒♪)、私。
泊りがけで参加させてもらったこともあり、とても仲良くなれました~

以前にもお話しましたが、今年から風の女神の衣装も変わりました。
成安造形大学の学生の方がデザインし、近江の麻を使った一級品です

風の女神は、風の神様に良い風が吹くように大うちわでお祈りしました。
今年は、とても“オイシイ役”をさせていただいて、
たくさんのお土産もいただきました


てぬぐいに、ピンバッチ、スマホケース、それから“くまモン”のミニ凧も・・・
ミニ凧は、県外の凧愛好家の方にいただきました
お祭り後の慰労会では、スイーツもいただきました~
この時期限定のクラブハリエの「大凧ロール」

ちゃんと、今年の図柄なんですよ~!「心身健やか」!
女子優先でいただきました
女子に生まれてよかったです!笑
東近江市長さんとも記念撮影させていただきました

ほんとに、もりもりだくさんの一日、とっても楽しませていただきました
女神4人で、「人生最大のモテキやったな~」なんて話をしながら・・・笑
冗談さておき、本当に楽しませていただいて、感謝感謝です

さ、変わりまして。
明日もSweet Morningよろしくお願いします
メッセージ・リクエストもどしどしお寄せくださいね
メール・・・・・・rs@sweet815.com
Twitter・・・・・・@fm815
もちろん、ブログのコメント欄にも大歓迎です
昨日も番組にお付き合いいただきまして、ありがとうございました!!
大凧まつりの話もたくさん頂戴しました


嬉しいな~

番組終わりにメッセージをいただいてた方もいらっしゃるのですが、
番組中に間に合わなかったので、
また明日のSweet Morningでも紹介させていただきますね!ごめんなさい

さてさて。
遅ればせながら、日曜日にあったその東近江大凧まつり振り返ります

せっかく写真がたくさんあるので、のっけていきながら・・・・・

今年は、去年から会場が変わって、能登川にあるふれあい運動公園で開催されました。
ひろーい会場で、足場もよくって(芝生スペースもあり、大凧をあげるところはグラウンドみたいな感じ)。
当日は良く晴れて、ほんと凧日和でした

番組では、なかなかお話できてませんでしたが、
大凧まつりは100畳の大凧以外にもたっくさんの凧が会場の空を彩ります



写真だとなかなか見にくいかもしれませんが、
右側に見える鳥の凧なんか、とってもリアルで「足」までついてるんです


点々・・・・と線のように見えるのは、連凧!
何枚くらいあるんかなぁ・・・・。
中には、ひこにゃんをはじめ、滋賀のゆるキャラが連なった連凧も


かーわい~

そして、コチラは個人的にビビッときたもの


“下半身のみ”というこのセンス。笑
インパクト大賞

一方、地上はこんな感じ


全国から来られた凧の愛好家の方々や、
地元の家族連れの方々、その他たくさんの方々が思い思いに楽しんでいます

写真は撮れませんでしたが、模擬店ブースがあったり、
広ーい芝生の上でご飯食べたり、お昼寝したり・・・・
と自由な感じは、まさしくフェス!!!
そういう意味でも、この会場、ステキなところだなぁ~って思いました

さて、今年は「風の女神」という役で参加させていただきました


左から、かなちゃん、なつみちゃん、あやのちゃん(東近江市レインボー大使でも一緒♪)、私。
泊りがけで参加させてもらったこともあり、とても仲良くなれました~


以前にもお話しましたが、今年から風の女神の衣装も変わりました。
成安造形大学の学生の方がデザインし、近江の麻を使った一級品です


風の女神は、風の神様に良い風が吹くように大うちわでお祈りしました。
今年は、とても“オイシイ役”をさせていただいて、
たくさんのお土産もいただきました



てぬぐいに、ピンバッチ、スマホケース、それから“くまモン”のミニ凧も・・・
ミニ凧は、県外の凧愛好家の方にいただきました

お祭り後の慰労会では、スイーツもいただきました~

この時期限定のクラブハリエの「大凧ロール」

ちゃんと、今年の図柄なんですよ~!「心身健やか」!
女子優先でいただきました

女子に生まれてよかったです!笑
東近江市長さんとも記念撮影させていただきました


ほんとに、もりもりだくさんの一日、とっても楽しませていただきました

女神4人で、「人生最大のモテキやったな~」なんて話をしながら・・・笑
冗談さておき、本当に楽しませていただいて、感謝感謝です


さ、変わりまして。
明日もSweet Morningよろしくお願いします

メッセージ・リクエストもどしどしお寄せくださいね

メール・・・・・・rs@sweet815.com
Twitter・・・・・・@fm815
もちろん、ブログのコメント欄にも大歓迎です

Posted by 中井真奈 at
11:36
│Comments(3)
2013年05月26日
大凧祭りの興奮覚めやらぬうちに
大凧祭り、ひとまず無事に終了しました!!
今は風の女神4人で少し休憩させていただいています(*^^*)
さて、大凧祭りの話ももちろん明日しようかなぁと思ってます♪
明日からはまた新たな1週間☆
Sweet Morningをよろしくお願いします(^o^)
生放送は8:00〜10:00ですよー!!
大凧祭り、参加された方はぜひその話も聞かせてくださいね♪
その他にも、今週末はたくさんイベントがあったので、いろいろお出かけされた方も多いんじゃないかなぁ…??
あなたからのメッセージお待ちしてます♡
もちろん、リクエストも送ってくださね( ´ ▽ ` )ノ
メール………rs@sweet815.com
Twitter………@fm815

今は風の女神4人で少し休憩させていただいています(*^^*)
さて、大凧祭りの話ももちろん明日しようかなぁと思ってます♪
明日からはまた新たな1週間☆
Sweet Morningをよろしくお願いします(^o^)
生放送は8:00〜10:00ですよー!!
大凧祭り、参加された方はぜひその話も聞かせてくださいね♪
その他にも、今週末はたくさんイベントがあったので、いろいろお出かけされた方も多いんじゃないかなぁ…??
あなたからのメッセージお待ちしてます♡
もちろん、リクエストも送ってくださね( ´ ▽ ` )ノ
メール………rs@sweet815.com
Twitter………@fm815

Posted by 中井真奈 at
17:18
│Comments(2)
2013年05月25日
風の神さん、風をくれーっ!!
いいお天気が続いてますねー
このままいけそうですね
大凧祭り
いよいよ明日です
5月26日日曜日
@能登川ふれあい運動公園
2013東近江大凧祭り
開催されます

去年までは、“小町組”として
はっぴ着て実際に凧のロープ(大きすぎるので、タコ糸でなくほんとロープなんです!)持って
凧揚げに参加してましたが、
今年は“風の女神”として、
近江の麻を使ったドレスを着せていただいて
巨大なうちわもって、
風をおこ……
せるように祈りますっ!!笑
百畳大凧の迫力と、人間が集まった時の強さ、
実際に見てもらわないとなかなか伝わりません。。
当日は引き手も募集されるので、実際に百畳大凧の飛揚にも参加できます
ぜひ


実際、飛揚に参加してこそ感動できると思います(*^^*)
その他にも、ステージイベントや模擬店などもあります
ぜひ遊びに来てくださーい
あ、良かったら気軽に声もかけてくださいね
東近江が誇る大凧、あげるぞーっ

このままいけそうですね

大凧祭り
いよいよ明日です

5月26日日曜日
@能登川ふれあい運動公園
2013東近江大凧祭り
開催されます


去年までは、“小町組”として
はっぴ着て実際に凧のロープ(大きすぎるので、タコ糸でなくほんとロープなんです!)持って
凧揚げに参加してましたが、
今年は“風の女神”として、
近江の麻を使ったドレスを着せていただいて

巨大なうちわもって、
風をおこ……
せるように祈りますっ!!笑
百畳大凧の迫力と、人間が集まった時の強さ、
実際に見てもらわないとなかなか伝わりません。。
当日は引き手も募集されるので、実際に百畳大凧の飛揚にも参加できます

ぜひ



実際、飛揚に参加してこそ感動できると思います(*^^*)
その他にも、ステージイベントや模擬店などもあります

ぜひ遊びに来てくださーい

あ、良かったら気軽に声もかけてくださいね

東近江が誇る大凧、あげるぞーっ


Posted by 中井真奈 at
01:04
│Comments(2)
2013年05月23日
サカナクション:SAKANAQUARIUM2013
5月22日水曜日、
朝のオンエアにもお付き合いいただき、ありがとうございました!!
なんだかあっという間だったなぁ・・・。
大凧祭り(5月26日日曜日@能登川・ふれあい運動公園)への話題もたくさんいただき、うれしいな
9:00台のモーニング・カフェでは森永からの期間限定商品
「DARS ミント」
ザ・チョコミント!!!
ミントが好きな人はぜひ。ニガテな人はオススメできません。
「チョコの食感がするミントガム」みたいな味です。笑
オンエアが終わったあとは、
アタマん中、サカナクションに切り替わってました。
本題です。笑
大阪城ホールでのサカナクションのワンマンLIVE。
今年3月にリリースされた『sakanaction』ってセルフタイトルのアルバムを引っさげての全国ツアー
幕張と今回の大阪城ホールでのみ、“サラウンドシステム”ってやつで、
音の立体感がハンパない。
スピーカーがぐるっと会場の全方位に並んでて、
いきなり後ろから音が聞こえたかと思えば今度は右、左・・・
照明はどんだけレーザー光線出すんや!?ってくらいの光の“粒”、“線”、“幕”。
緑のレーザーに加え、ピンク、青、紫、黄色・・・・・
音の中にいる。
まさしくそれでした。
LIVEは見るとか聴くんじゃなくて“感じるもの”、とはよく言うけど、
それをまさに実感させてくれる・・・・・
いや、それ以上の、驚きと興奮と感動を体験させてくれる感じ。
「すごい」って言葉を使わずに表現するのは難しいね。苦笑
あぁ、この幸福感。極上。
朝のオンエアにもお付き合いいただき、ありがとうございました!!
なんだかあっという間だったなぁ・・・。
大凧祭り(5月26日日曜日@能登川・ふれあい運動公園)への話題もたくさんいただき、うれしいな

9:00台のモーニング・カフェでは森永からの期間限定商品

「DARS ミント」
ザ・チョコミント!!!
ミントが好きな人はぜひ。ニガテな人はオススメできません。
「チョコの食感がするミントガム」みたいな味です。笑
オンエアが終わったあとは、
アタマん中、サカナクションに切り替わってました。
本題です。笑
大阪城ホールでのサカナクションのワンマンLIVE。
今年3月にリリースされた『sakanaction』ってセルフタイトルのアルバムを引っさげての全国ツアー

幕張と今回の大阪城ホールでのみ、“サラウンドシステム”ってやつで、
音の立体感がハンパない。
スピーカーがぐるっと会場の全方位に並んでて、
いきなり後ろから音が聞こえたかと思えば今度は右、左・・・

照明はどんだけレーザー光線出すんや!?ってくらいの光の“粒”、“線”、“幕”。
緑のレーザーに加え、ピンク、青、紫、黄色・・・・・
音の中にいる。
まさしくそれでした。
LIVEは見るとか聴くんじゃなくて“感じるもの”、とはよく言うけど、
それをまさに実感させてくれる・・・・・
いや、それ以上の、驚きと興奮と感動を体験させてくれる感じ。
「すごい」って言葉を使わずに表現するのは難しいね。苦笑
あぁ、この幸福感。極上。